Skip to content
KEIO 2020 project

慶應義塾大学は英国代表チームを応援します!!

  • About
    • KEIO 2020 projectについて
  • ニュース&イベント
  • 活動報告
    • イヤーブック / YEAR BOOK
    • 成果リレー / Achievement Relay
    • Unite GB
  • お役立ち情報
    • ひよしマップ Hiyoshi MAP
    • 日吉エリア バリアフリーマップ / Accessibility Map of Hiyoshi
  • お問い合わせ
    • 体育研究所へ
  1. Home
  2. 2017
  3. December

Month: December 2017

川崎ブレイブサンダースさんのpreボランティア体験
活動報告 2017年12月8日

川崎ブレイブサンダースさんのpreボランティア体験

先週に続いて川崎ブレイブサンダースさんのpreボランティア体験。先週に続いて良い機会をいただきました。ありがとうございました。試合の結果も先週に続いて。。

川崎ブレイブサンダースさまにご協力いただき、試合、舞台裏を見せていただきました。
活動報告 2017年12月1日

川崎ブレイブサンダースさまにご協力いただき、試合、舞台裏を見せていただきました。

川崎ブレイブサンダースさまにご協力いただき、試合はもちろん、舞台裏を見せていただきました。スポーツボランティアの方の仕事やプレスでの対応など勉強になりました。試合は負けちゃって残念!また来週もお邪魔させていただきます!

東京オリンピックまで

新着記事

  • 「KEIO 2020 projectが見た英国代表チーム事前キャンプ ドキュメンタリー」を公開しました
  • 2021-2022YEARBOOK_Phase3のサムネイル
    2020-21年度版YEARBOOKを公開しました
  • 団体の今後に関するご報告
  • 英国パラKrysten Coombs選手と横浜初等部生の交流会を開催しました
  • 武藤選手とのオンライントークイベントを開催しました

Instagram

keio2020project

.⁡ ⁡コチラをチェック! https://youtub .⁡
⁡コチラをチェック!
https://youtube.com/playlist?list=PLhHH1W464SpTA1dBxUuWtffIUcWp-lERR

【ドキュメンタリー映画公開!🎥】
みなさま、お久しぶりです!
KEIO 2020 projectです。😊

2021年に開催された「東京2020大会」。大会直前に、慶應義塾大学日吉キャンパスでは英国選手団による事前キャンプが開催されました。
私たちは事前キャンプで英国代表の支援を行い、その様子をまとめたドキュメンタリー映像を公開します!

選手団や大学のスタッフのインタビューなどここでしか見られないコンテンツがいっぱいあります!
是非ご覧ください!

【Releasing our documentary film】🎥
As you all remember, the Tokyo Olympic/Paralympic Games were held last year in 2021. Before the games, the British Prep-camp was held at the Keio University Hiyoshi campus.

We created a documentary film that highlights our students' work surrounding the prep-camp.
The documentary also includes exclusive interviews with staff members of the British team and the university. 
We hope you enjoy the video!
.⁡ ⁡【YEARBOOK公開のお知らせ】 団体 .⁡
⁡【YEARBOOK公開のお知らせ】
団体公式ホームページに、2020年・2021年の活動を辿るYEARBOOK [Phase #3]を公開いたしました!

昨夏の英国代表選手団事前キャンプにおける私たちの取り組みや、団体メンバーの声をご紹介しています。

全編はこちらのURL、またはプロフィール欄のリンクからご覧ください!⁡
⁡⬇
https://ipe.hc.keio.ac.jp/keio2020project/2022/03/22/we-released-yearbook-for-the-2020-21st-edition/

【YEARBOOK Release】
We have released our YEARBOOK [Phase #3], which traces our activities for 2020 and 2021, on our official website.
Here you can read about our efforts during last summer's prep-camp for the British delegation, as well as the voices of our organization members.
For the full article, check out the URL or the link in our profile section!

#Tokyo2020 #tokyo2020 ⁡
⁡#KEIO2020project #keio2020project ⁡
⁡#keio #慶應 #慶應義塾大学 #慶応 ⁡
⁡#TEAMGB #ParalympicsGB
#オリパラ #活動報告 #振り返り
.⁡
⁡3月8日(火)、KEIO 2020 project を締めくくる「クロージングパーティー&第一回同窓会」が行われました。
現役メンバーに加えてOBOGの方も参加され、懐かしい顔も多くありました。イベントでは、団体を振り返るクイズ大会や後日公開予定のドキュメンタリーの試写上映、リーダー陣及び教員による挨拶が行われました。久しぶりの再会に笑顔や歓喜が溢れる温かい会となりました。
先の見通せない東京大会の延期など、困難に多く直面した団体でしたが、最後は入ってよかったとメンバー一同実感している様子でした。この3月をもって、KEIO 2020 projectは終結しますが、団体で生まれたつながりがいつまでも続いてほしいと想いを馳せる時間となりました。
.
On Tuesday, March 8, we held our "Closing Party & 1st Alumni Reunion" to conclude the KEIO 2020 project.
In addition to current members, alumni attended the party and reminisced about the beginning days. The event included trivia questions to look back on the organization, a preview screening of a documentary to be released at a later date, and greetings from the leaders and faculty members. It was a warm gathering, filled with smiles and joy at seeing each other again after a long absence. The group faced many difficulties, including the postponement of the Tokyo Games, but in the end, all members seemed to realize that they were glad to have joined the group. Although the KEIO 2020 project will come to an end this March, it was a time to reflect on how we hope that the connections created by the group will continue forever.
.
#keio2020project #keio #慶應 #慶應義塾大学 #オリンピック #パラリンピック #ありがとう #感謝 #同窓会
【Contents of our website】 Did you know that th 【Contents of our website】
Did you know that the KEIO 2020 project has an official website?
We have posted about 100 articles on our website since we started, and we have been updating our activities through this website.
https://ipe.hc.keio.ac.jp/keio2020project/ 

We would like to introduce you to some of the contents on our website.
Check out the link tree in our profile.

<Hiyoshi Map>
This page introduces the Hiyoshi shopping street on the west side of Hiyoshi station. The map showcases the appeals of the Hiyoshi area such as delicious  Hiyoshi foods. We made this map so that more and more people can know about the shopping street which students use everyday.

<Barrier-Free Map>
Information about accessibility around the Hiyoshi area is summarized here. The map shows the steps, multi-purpose toilets, AED, etc. using Google Maps. Recommended routes for wheelchair users and paths that require caution are also shown here.

<YEAR BOOK>
This book is a tangible legacy of the KEIO 2020 project. The 2020-2021 edition will be available soon!

<Achievement Relay>
We received messages from not only students but also people from the Hiyoshi shopping street and Kohoku ward staff about their year from 2020 to 2021. We collected how people spent their time and what they achieved during the postponed year, and shared the info with everyone.

<Unite GB>
Unite GB was our project to deliver the voices of supporters both in Japan and overseas, to the athletes. This video was seen by over 200 members of the British delegation, who were able to see the support of their fans online.

In addition to the content on our website, we have our "UK Survey"  and the "Para-athlete exchange" articles and many other news/activity reports.

We hope you enjoy checking out our work as students at the Tokyo Olympics/Paralympics pre-camp!
【HPコンテンツ紹介】 KEIO 2020 projectに 【HPコンテンツ紹介】
KEIO 2020 projectには公式HPがあることをご存知でしょうか。
開設よりこれまでの期間で100件弱の投稿があり、これらを通じて活動の様子を発信してきました。
https://ipe.hc.keio.ac.jp/keio2020project/ 

本日はHPに掲載されているコンテンツを紹介させていただきます。
公式HPについては、プロフィール欄のリンクツリーよりご参照ください。

<ひよしマップ>
キャンパス横の日吉駅西側に広がる日吉商店街について紹介しています。おすすめのひよしごはんといった日吉エリアの魅力を記載しています。学生が日々お世話になっている商店街についてより多くの方々に知ってもらえるように作成しました。

<バリアフリーマップ>
日吉エリアにおけるバリアフリー情報をまとめています。段差や多目的トイレ、AED等について、Google Mapを活用したマッピングで制作しました。車椅子の方でも通行しやすい推奨ルートや注意が必要な道についても紹介しています。

<YEAR BOOK>
KEIO 2020 projectの活動を有形レガシーとして記録しています。アスリートへのインタビューやパラスポーツの紹介等、他にはあまりないユニークな内容も同時に発信しています。2020-2021年版に関しても近日中に公開予定です!

<成果リレー>
東京五輪が延期された2020年から2021年の一年間について、学生だけでなく日吉商店街や港北区職員の方々等多数の人よりメッセージをいただきました。延期された一年間を人々がどのように過ごし成果を得たのかについてまとめ、発信することで交流の輪を広げました。

<Unite GB>
英国選手団に向けて、日本国内外を問わずたくさんの声を集めお届けしました。本動画は200名以上の選手団の方々にご覧いただき、オンライン上にて応援を届けることができました。 

HP上で記載しているコンテンツは以上ですが、上記に加え、
「英国視察」や「パラ選手との交流会」など、様々なニュースや活動報告について掲載しています。

学生として東京五輪・事前キャンプに取り組んだ記録をぜひご覧ください!
. 【2021年ありがとうございました】 2 .
【2021年ありがとうございました】
2021年も残すところあと数日となりました!2021年は対面活動を再開できただけでなく、1年延期になった英国選手団の事前キャンプにおいて様々な取り組みを実施しました。事前キャンプを成功させるために5年間全力で活動したKEIO 2020 projectにとって、2021年はまさに集大成の1年でした。 残り期間は短いですが、来年もどうかよろしくお願いいたします。
また、1月は期末試験期間のため、更新を休止させていただきます。再開までどうかお待ちください。

[Thank you for your support!]
In 2021, not only were we able to resume our in-person activities, but we were also able to hold the British athletes' Pre-camp, which was postponed for a year. Over the past few years leading up to the Prep-camp, we at KEIO 2020 project have held many sport events and have been preparing to provide the best conditions for the athletes! Although our time left is short, we hope that you will join us again next year.
Please note that we will not be updating this page in January due to the final exam period. Please wait until we resume.

#tokyo2020 #keio2020project #keio #慶応 #慶應 #慶應義塾大学 #paralympicsgb #感謝
#thankyou #teamgb #ありがとう
#ありがとう2021 #年の瀬
【活動報告】  12月15日(水)、KEIO 2020 【活動報告】
 12月15日(水)、KEIO 2020 projectのこれまで活動に協力してくださった方々への感謝を伝える『KEIO 2020 project 大感謝会!』をオンラインにて開催しました!
 イベントは学生メンバーによる5年間の活動報告、共同代表3名による挨拶、さらには学生からのメッセージ動画と盛りだくさんの内容で、1時間あっという間に過ぎていきました。会の終盤には関係者の方からのサプライズプレゼントもあり、メンバーにとっても大変感動的な会となりました。
 今回の大感謝会は、これまでの企画に協力いただいた皆さまだけでなく、KEIO 2020 projectを応援して頂いているすべての皆さまに向けて感謝を伝えたいという思いから、10月より準備を進めてきました。3名の企画メンバーだけでなくKEIO 2020 projectメンバー全員からの感謝を伝えるため、メッセージ動画や寄せ書きを通じてたくさんのメンバーの力を合わせ、今回の会を企画しました。当日はこれまでお世話になった約40名の関係者の方々が参加してくださり、イベントは大盛況でした。
 年の瀬のお忙しいなか、参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

【Activity Report】
     We held our "KEIO2020project Grand Appreciation Event" on Wednesday, December 15th. This was an online event to report on our work throughout the years, and express our gratitude to everyone who has supported us in our work.
     The event started off with our five-year report from the students, followed with greetings from our 3 representatives. The hour long event flew by, and ended with a video message from the other members. We were even given a surprise present from the participants, which made the event very emotional for us.
     We had been working on this event from October, with hopes that we could express our gratitude not only to everyone who aided us, but also those who supported us. A large number of members were involved in the preparation , so we were very happy to see that around 40 people had attended the event.
     We would like to thank everyone took time out of their schedule during these busy times to attend the event.

#慶應 #慶応 #慶應義塾大学 #サークル
 #ボランティア #活動 #お知らせ #感謝祭  #ありがとう2021 #報告 #サプライズ #年の瀬 #代表 #サプライズ
【ご報告】
 この度、KEIO 2020 projectは2022年3月をもって団体としての活動を終了することといたしました。英国代表チームの事前キャンプをはじめとするこれまでの活動にご支援、ご協力いただいた皆様、有難うございました。
 現在、KEIO 2020 projectでは、2020年から2021年の活動をまとめた活動報告書である「YEARBOOK」の作成、今夏の英国代表事前キャンプについて動画形式でまとめた「ドキュメンタリー」の制作に励んでおります。2022年3月までに公開できるように準備しておりますので、どうぞご期待ください。
 また、終了後のお問い合わせ先はプロフィール欄のリンクより、「慶應義塾大学体育研究所 お問い合わせフォーム」までご連絡ください。
 残り短い間ではありますが、今後ともKEIO 2020 projectをよろしくお願いいたします。

【Update】
 We at KEIO 2020 project have decided to end its activities as an organization as of March 2022. We would like to thank everyone who has supported and cooperated with our work, including the pre-camp for the British national team.
 We are currently working on the "YEARBOOK", which is our annual report of our activities from 2020 to 2021, and the "Documentary Video", which is a video summary of the UK national team pre-camp held this summer. We working hard to have it ready to be viewed by March 2022, so please stay tuned!!
 Although the clock is ticking, we would like to ask for your continued support for the KEIO 2020 project.

#慶應 #慶応 #お知らせ #重要なお知らせ #今後とも #よろしく #お願いいたします #KEIO #KEIO2020 #Tokyo2020
【Coombs選手との交流会の裏側 🔎 】
以前報告しましたが、10月27日にパラバトミントンのCoombs選手と交流会を行いました!
実はKEIO2020projectの生徒は当日の運営を円滑に進めるためにたくさんの準備をしてきたのです。1か月以上前から数々のミーティングを行い交流会の内容を考え、さらに初等部の先生と連絡を取りながら台本の調整や実際に初等部の生徒たちとリハーサルを繰り返していました。

Zoomのウェビナー機能の操作や司会進行など、慣れに時間がかかったことも多かったですが、たくさんの方のご協力のおかげで交流会を成功させることができました。携わっていただいたみなさんに心から感謝しております。

【Behind the scenes with Mr. Coombs 🔎 】
As we mentioned before, we held an online event with Paralympic badminton athlete, Mr. Krysten Coombs, on October 27th. 
We here at KEIO2020project had been preparing for over a month in order to make the event a success. There was much discussion regarding the contents, and we also had done multiple rehearsals with the teachers and students to polish up the script. 

Although this was our first time using a Zoom webinar or hosting an online event such as this, we were able to make the event a success with the help of many others!
We would like to thank everyone who helped make this event happen.

 #慶應義塾大学  #慶應  #オンライン  #zoom  #keiouniversity  #teamgb  #交流会  #イベント  #オリパラ
【英国パラKrysten Coombs選手と横浜初等 【英国パラKrysten Coombs選手と横浜初等部生の交流会開催】

 10月27日(水)に、英国パラリンピックバドミントン代表のクリステン・クームス選手と慶應義塾横浜初等部の小学生の交流会を開催しました!
初等部の生徒たちがパラリンピック選手団を応援するために作成した「折り紙メダル」をきっかけに実現した、今回のイベント。生徒たちに選手との直接のコミュニケーションを通して緊張感やワクワク感を感じ、学びに繋げてもらえるようにとたくさんの準備を重ねてきました。

当日は小学生の皆さんの協力のおかげもあり、クイズ大会や選手から普段行っている運動を教えて頂くエクササイズの時間などを設け、オンラインでの開催ながら大成功を収めることができました!
メダルを見せてくださったり、障がいを理由に差別を受ける人に対してできることについてお話してくださったりと、沢山の学びを下さったクームス選手には心より感謝しております。そして、当日参加して下さった400名を超える横浜初等部の生徒たち、イベント実現に向け多大なるご協力を頂いた皆様すべての皆さまに改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました!

本交流会の内容について、慶應義塾の公式ウェブサイトにも記事(日・英)を掲載して頂きました。ぜひご一読ください。
 [https://www.keio.ac.jp/ja/news/2021/11/4/27-83611/](https://www.keio.ac.jp/ja/news/2021/11/4/27-83611/)[https://www.keio.ac.jp/en/news/2021/Nov/10/48-88387/](https://www.keio.ac.jp/en/news/2021/Nov/10/48-88387/)

【Online Event with Paralympic Athlete Krysten Coombs and the Yokohama Elementary School】
On October 27, we held an online meeting event with Paralympic Badminton athlete, Krysten Coombs, and the students from the Keio Yokohama elementary school! This event was made possible because of the "Origami Medals" the students handcrafted for the Paralympic athletes. 🎖️ We tried our best to provide the elementary students an opportunity to experience the joy of interacting with an athlete. With the help of the students, we were able to hold a trivia event along with a segment where Mr. Coombs taught us some of his favorite exercises. 💪
Mr. Coombs was very kind and showed us his medals, and even answered some questions regarding his thoughts on disabilities and discrimination. We believe this event was very insightful to everyone who attended, and we cannot thank Mr. Coombs enough for providing us with such an amazing opportunity. We would also like to thank all of the 400+ students who attended the event, as well as everyone who helped so much to make this event happen.
You can read an article about the event on our website through the link bellow. 😄
[https://www.keio.ac.jp/ja/news/2021/11/4/27-83611/]
[https://www.keio.ac.jp/en/news/2021/Nov/10/48-88387/]

#慶應 #オリパラ #バドミントン #初等部 #交流会 #英国 #メダル #水 #クイズ #エクササイズ #KEIO #東京2020 #October #event  #onlinemeeting
【港北区民祭り🏮に出展しています!】

この度「2021ふるさと港北ふれあいまつり」に参加することとなりました!

今年はオンライン開催で、港北区で活動している様々な団体の活動の様子が紹介されています。私たちは英国選手団受け入れ等を中心に今までの活動を紹介する動画を掲載しております!🎞️

11月6日〜21日開催中ですので、下記URLからぜひご覧下さい🌟

港北区民まつりHP:https://kohoku-matsuri.net/
本団体ページ:https://kohoku-matsuri.net/child/728/

【Kohoku Fureai Festival🏮】

We are pleased to announce that we will be taking part in the "2021 Furusato Kohoku Fureai Festival"!

This year's festival is being held online and will showcase the work of various organizations working in Kohoku Ward. This year, we have posted a video showing some of our activities, including hosting the British athletes! 🎞️

It will be held from the 6th to the 21st of November, so please visit via the following URL 🌟

Kohoku Ward resident’s Festival HP: https://kohoku-matsuri.net/
Our web page: https://kohoku-matsuri.net/child/728/

#港北ふれあい祭り #祭り #お祭り #festival #慶應 #慶応 #慶應義塾大学 #keio #keio2020project #東京オリンピック #東京パラリンピック #東京五輪 #オリンピック #パラリンピック #olympics #paralympics
.
【○○スポーツに挑戦!?】
11月1日、団体内のレクリエーションの一環として、パラリンピック競技の、シッティングバレーボールとボッチャを行いました。私は今までパラスポーツをしたことはなかったのですが、二つともなかなかに奥の深いスポーツで、とても盛り上がりました!
個人的には、ボッチャがお気に入りです。皆様も機会があればぜひ、プレーしてみてください!

On November 1st, as part of our group's recreational activities, we played sitting volleyball and boccia, two Paralympic sports. I've never played para-sports before, but both of these sports are profound, and we had a great time!
Personally, boccia is my favorite. If you have a chance, please try it!

#慶應義塾大学 #keio #慶応 #keio2020project #パラスポーツ 
#内部レク #シッティングバレーボール #ボッチャ #keiouniversity #paralympics #sport
【日吉 Before&After】 今は体育の授業で 【日吉 Before&After】
今は体育の授業で使われている新記念館ですが、実は夏休みの大半は立ち入り禁止になっていたのです。🤯
さらに新記念館だけでなく、銀杏並木の一部も立ち入り禁止になっていました!その理由は、日吉で事前キャンプを行っていた英国選手団のみが入ることのできる「バブル」の一部だったからです!学生がいない夏休み中でも、英国選手団の事前キャンプで日吉キャンパスは賑わっていました!🏃‍♂️

【日吉Before&After】
Although the commemorative hall is being used in classes today, it was actually closed during summer break! Parts of the walkway were closed off as well. This was because they were part of the "bubble" an section which only the athletes and staff members of the British team could walk by. Even with no students around during the summer, Hiyoshi campus was thriving with the prep-camps going on!

#慶應 #慶応 #日吉 #keiouniversity #keio2020project #teamgb #ありがとう #夏 #東京2020 #tokyo2020 #japan
【慶應出身オリンピアントークイベント🏹】

慶應義塾大学出身の武藤 弘樹選手と「五輪(スポーツ)」「慶應」「コロナ禍」というキーワードをテーマに交流しました🗣️

トークセッションでは、アーチェリーの魅力から、アーチェリー男子団体で日本を銅メダル🥉に導いた瞬間、自分自身との向き合い方、目標の立て方まで幅広くお話を伺いました💡

武藤選手は参加者一人一人の質問に丁寧に答えてくださり、温和な雰囲気の中、素敵な時間を過ごすことができました💐

私たち自身の行動を振り返りながら、東京大会を未来へ繋げていけるようなイベントになったと感じています✨

武藤選手、ありがとうございました!!
これからも応援し続けます💪🏻📣

We had an exchange with Hiroki Mutoh, a Keio graduate, on the themes of "Olympics (sports)," "Keio," and "Corona Pandemic.
The talk session covered a wide range of topics, from the appeal of archery, the moment he led Japan to the bronze medal in the men's archery team, how he deals with himself, and how he sets his goals.
Mr. Muto answered each participant's questions carefully, and we had a wonderful time in a warm and friendly atmosphere.
Looking back on our own actions, I feel that this event was a great opportunity for us to connect the Tokyo Olympics and Paralympics to the future.
Thank you so much, Muto!
We will continue to support you.

#オリンピック#Olympics #アスリート
 #Athlete #がんばろうニッポン #慶應義塾大学 #慶應 #KEIO #University #東京2020 #KEIO2020project #OBOG #スポーツ #sports  #武藤弘樹  #武藤弘樹選手  #アーチェリー  #日本代表  #男子団体
. 【英国選手との交換日記大公開!】 .
【英国選手との交換日記大公開!】
事前キャンプ中、バブルゾーンの中で制限の多い選手たちに少しでも楽しんでもらおうと始まった交換日記企画。私たちの質問に答えてくれたり、かわいいイラストを描いてくれたり。ノートを通して選手たちとたくさんのコミュニケーションをとることができました!

【Our Group Journal with the British Athletes】
During the pre-camps, we wanted to provide a little fun for the athletes & staff who were under strict COVID restrictions. That is why we started a group journal! Many people responded to our questions and doodled cute drawings! We are so glad that we were able to communicate with everyone through our notebooks!
.
#keio2020project #keio #慶應 #慶應義塾大学 #オリンピック #パラリンピック #東京オリンピック #東京五輪 #東京2020 #東京オリンピック2020 #東京パラリンピック2020 #boa #bpa
【日本の食べ物】
オリンピックやパラリンピックは最高のスポーツ大会であるとともに海外の食べ物を堪能できるチャンスでもあります!東京大会でもたくさんの人が日本の食べ物を楽しんでくれたので、評判の良かったものを見ていきましょう🍣
・餃子 🥟
選手村で最も美味しかったのは寿司でもうどんでもなく、餃子だったといわれるほど人気だった餃子!ある米国選手は帰国後も送ってもらうほど気にいったようです!
・お菓子 🍫
海外の方は日本のお菓子にも夢中になっていました!日本にはさまざまなお菓子が存在しますよね ✨ ある選手は選手村で山積みになっていたアポロチョコと果汁グミをつかみ取りするほど気に入ったみたいです!

【Japanese "Cuisine"】
Not only are the Olympics and Paralympics the greatest sporting events, but they also provide opportunities to try out different cuisine! That is no exception for the Tokyo Games, so let's take a look at what everyone enjoyed during their time here! 🍣
・Gyouza Dumplings
The gyozas at the village were so tasty that some athletes actually chose them over sushi or udon noodles. One athlete even had frozen gyozas shipped to her after she returned to her home country! 🤯
・Snacks 🍫
Even our snacks grabbed the hearts of those visiting us as well! There are numerous amounts of snack in Japan, and the village was no exception. One athlete enjoyed the "Apollo Chocolate" and "Fruit Juice Gummy" so much that they were seen taking handfuls of them from a pile at the village. 😆
.
#keio2020project #keio #慶應 #慶應義塾大学 #オリンピック #パラリンピック #olympic #paralympic #東京五輪 #東京五輪2020 #東京オリンピック #東京オリンピック2020 #BOA #BOP #日本食 #japanesecuisune
【実はこんなことをやっていた!第2弾】
⁡
本日は第2弾として、「横断幕」についてご紹介します!✨
⁡
私たちは協生館に横断幕を設置しました。
横断幕には事前キャンプのスローガン「Hiyoshi Gateway To Victory」を中央に大きく配置し、その周辺に数十人もの学生が応援メッセージを書き入れました。
また、設置場所には協生館2階を選びました。選手団の目に毎日触れる場所に設置することで、たとえ直接的なサポートができなくても私たち学生はTeam GBやParalympic GBを応援していることを伝えたかったためです💪
⁡
事前キャンプを終えて横断幕の回収に向かうと、横断幕には
"Fantastic prep camp Thanks Keio'"
"We feel your love"
"Arigato!" 等、
選手団からのメッセージが数多く書き入れられていました!🌹
(写真赤字部分)
⁡
私たちの活動が少しでも選手団の支えになっていればとても嬉しいです。
⁡
今後も事前キャンプの裏側や活動について投稿していきます。ぜひチェックしてみてくださいね😌
⁡

⁡
【KEIO 2020 project actually did this! Part 2】
Today, we would like to showcase our banner!
Inside the Collaboration Complex at the Hiyoshi campus, we placed a banner, with the words "Hiyoshi Gateway To Victory". This was our slogan for the pre-camps and many students wrote messages all across the banner.
The banner was placed on the 2nd floor of the complex so the athletes could see our messages and support whenever they walk by. Although we could not interact with each other directly, we made sure to show our support for the athletes!
When we collected the banner after the pre-camp, we were very happy to see some messages from the athletes and staff such as "Fantastic prep camp Thanks Keio", "We feel your love", "Arigato!"
We are very glad to see that our support didn't go unnoticed.
Stay tuned for more updates in the future!

#keio2020project #keio #keiouniversity  #hiyoshi #慶應義塾大学 #慶應 #慶応  #tokyoolympics #tokyoparalympics #東京オリンピック  #東京パラリンピック  #bg
【KEIO 2020 project実はこんなことやって 【KEIO 2020 project実はこんなことやっていた!第1弾】日吉記念館装飾紹介!
慶應義塾大学日吉キャンパス正面にある日吉記念館。
新しくなった日吉記念館でイギリス選手団の事前キャンプが行われました!
館内には英国選手団が使いやすいように、私達が作成した「バリアフリーマップ」が掲示されています。選手の方々の支えになることができたかもしれません!
これからも私たちがどのようなことをやっているのか定期的にこのInstagramで発信するので是非チェックしてみてくださいね!

【KEIO 2020 project actually did this! Part1】 Introducing the decoration of Hiyoshi Memorial Hall!
Hiyoshi Memorial Hall is located in front of Keio University Hiyoshi Campus. This is where the British team held their pre-camp!
There is a "barrier-free map" in the building, which we made to make it easier for the British team to use. We hope we were able to support the athletes !
We'll be sharing what we've been doing on this Instagram regularly, so please check it out!

#慶應義塾大学 #慶應 #慶応 #慶應2020プロジェクト #東京オリンピック2020 #tokyo2020 #日吉 #keio #japan #バリアフリー #teamgb🇬🇧 #volunteer
【🇬🇧Unite GB🇬🇧】
事前キャンプ地である慶應義塾大学日吉キャンパスから選手村へ向かうパラリンピアンの皆様へ、
イギリスパラリンピック選手を応援する方からの声援をお届けする動画を贈りました🏁
是非ご覧ください✨
⁡
To all Paralympians headed to the athlete's village from the pre-camp at Keio University .
We've made a video for all of you to cheer you on! 🎥
We hope you enjoy it!✨
⁡
事前キャンプ地である慶應義塾大学日吉キャンパスから選手村へ向かうパラリンピアンの皆様へ、
イギリスパラリンピック選手を応援する方からの声援をお届けする動画を贈りました🏁
是非ご覧ください✨
⁡
To all Paralympians headed to the athlete's village from the pre-camp at Keio University .
We've made a video for all of you to cheer you on! 🎥
We hope you enjoy it!✨
⁡
 #keio2020project #keiouniversity  #tokyo2020 #paralympics #paralympicsgb
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

Facebook

KEIO 2020 project

Twitter

Tweets by keio2020project

人気記事

  • ひよしマップのWeb公開について
  • 新入生向けガイダンスにてプロジェクトの内容をプレゼンしました。
  • 11月10日(日)、横浜マラソン2019にボランティアとして参加しました。
  • 【2020年夏 慶應義塾での学生ボランティア募集開始のお知らせ】
  • 日吉エリア バリアフリーマップ公開のお知らせ

Categories

  • おすすめ
  • ニュース&イベント
  • ボランティア募集
  • 活動報告

Archives

  • September 2022
  • March 2022
  • December 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • August 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
  • February 2018
  • January 2018
  • December 2017
  • November 2017
  • October 2017
  • About
  • ニュース&イベント
  • 活動報告
  • お役立ち情報
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 KEIO 2020 project All Rights Reserved.

  • About
  • ニュース&イベント
  • 活動報告
  • お役立ち情報
  • お問い合わせ