スタッフブログ
オープンキャンパスが終了しました。
2013.08.31
8月21日に慶應義塾大学日吉キャンパスのオープンキャンパスが実施されました。
我が体育研究所も「体育科目の紹介と体育施設の見学」ということで
ツアー参加見学者に説明する機会がありました。
体育科目の紹介としては、主に以下の点を紹介しました。
1.慶應義塾大学の体育は「好きな学期に好きな科目を履修する」という、選択科目である。
2.バスケットボールやバレーボールといった、これまで慣れ親しんだ種目のみならず、
トランポリンや自動車といった、あまり体験したことのない種目もある。
3.体育実技の他にも、教室で体育を勉強する科目として体育学講義や演習も用意されている。
体育施設の紹介としては、プールを見学していただき、主に以下の点を紹介しました。
1.2008年に完成した50mプールと飛込プールを有する国内公認プールである。
2.特に飛込プールは老若男女問わず貴重な体験ができるプールとして授業履修者からも人気がある。
3.体育施設は日吉キャンパスのみならず、様々な場所に点在しており、
中には馬場や自動車練習場といった珍しい運動場もある。
約700人の方がツアーに参加して下さいました。
ツアーに参加して下さった皆様、来年の4月に日吉のキャンパスでお会いできることを楽しみにしております。
終了後はオープンキャンパスの運営を担当された職員の方々と懇親会に参加しました。
日頃は忙しく、なかなかゆっくりとお話をする機会がないので、こちらもよい機会となりました。
通信教育課程夏期スクーリングが終了しました。
2013.08.31
8月7日(水)から12日(月)までの6日間、通信教育課程の夏期スクーリングが開講されました。
体育研究所の教員が担当した体育科目は以下の11種目です。
剣道・卓球・バドミントン・バスケットボール・フットサル
エアロビクス・体力アップコース・水泳・テニス・ゴルフ・太極拳
毎日9:30から11:45まで各体育施設にて授業が実施されました。
履修生の年齢層は幅広く、下は19歳から上は70歳代までおりました。
初日は少し緊張していた履修生も、最終日にはリラックスした雰囲気で授業が展開されていました。
授業最終日の夜は懇親会を実施した種目もあるようです。
写真は水泳授業での一コマです。暑い日が続きましたが涼しいプールで快適に授業を展開することができました。
9月には蓼科でのスクーリングも開催予定です。
通信生の皆さん、来年も日吉の体育施設でお会いできるのを楽しみにしております。