【Activity report(稲見崇孝 君):学術論文の掲載(2020-2)】
2020.01.20
専任講師 稲見崇孝君の研究チームが投稿した学術論文がJournal of Science and Medicine in Sportに掲載されました。
『Changes in urinary titan N-terminal fragments as a biomarker of exercise-induced muscle damage in the repeated bout effect』
Yamaguchi, S., Suzuki, K., Kanada, K., Inami, T., Okada, J.
この研究は、従来 生化学マーカーの取得において必要であった血液サンプリングを尿から採取する手法を用いて遂行されました。
伸張性エクササイズによって誘発される筋損傷は繰り返しの運動により”慣れ(repeated bout effect:RBE)”ますが、
尿中に排出されるタイチン(Urinary titin N-terminal fragment:UTF)とRBEの関係は不明でした。
本研究によって、UTFがRBEの効果を敏感に反映していることを報告しています。
詳しくはコチラをご覧ください。
新着情報
- 【Activity report(稲見崇孝 君):学術論文の掲載(2021-1)】
- 2020年度 体育研究所・(公社)全国大学体育連合関東支部共催シンポジウムの開催
- 【Activity report(村山光義 君):学術論文の掲載(2020-10)】
- 【Activity report(稲見崇孝 君):学術論文の掲載(2020-9)】
- 【Activity report(寺岡英晋 君):学術論文の掲載(2020-8)】
- 2019年度活動報告書を掲載しました
- KEIO 2020 projectが慶應スポーツSDGsシンポジウム2020にオンラインパネル展示を行います
- KEIO 2020 projectの2018年度YEARBOOKを公開しました!
- 【Activity report(鳥海崇君):水難事故防止教材の作成】
- 【Activity report(稲見崇孝 君):学術論文(寄稿)の掲載(2020-7)】