うちでも身体を動かそうプロジェクト
【うちでも身体を動かそうプロジェクト】を始動しました!《6/2更新》
2020.04.16
体育研究所では、外出自粛や授業のWEB化などによって、運動の機会や時間が減ることを想定し、塾生・教職員の方向けに、
【うちでも身体を動かそうプロジェクト】
と題し、運動や健康に関する情報を発信していくことにしました。
主に、簡単に、個人で、部屋でやれる運動・テスト・ストレッチ などを動画でご紹介していきます。
動画は以下のリンクからご確認ください。(keio.jpでの認証が必要です)
※動画の視聴はこちらから → 動画Box
体育研究所の教員自ら出演しております!
知っている教員がやっていると、やってみようと思うかもしれません。中には、くすっと笑えるものもあるかもしれません。
オンライン授業の合間に、Web会議の後に、デスクワークの息抜きに、まずは一度ご覧いただければと思います。
体育研究所ならではの動画を、随時アップしていきますので、引き続き本ホームページをご確認ください。
***************************************************
【現在公開中の動画タイトル一覧】
■おうちでYoga Ⅳ(奥山君:ボディコンディショニング ヨガ&エアロビクス・ボディコンディショニング ヨガ(三田)担当) ※6/2新規追加
■おうちでYoga Ⅲ(奥山君:ボディコンディショニング ヨガ&エアロビクス・ボディコンディショニング ヨガ(三田)担当)
■おうちでYoga Ⅱ(奥山君:ボディコンディショニング ヨガ&エアロビクス・ボディコンディショニング ヨガ(三田)担当)
■おうちでYoga(奥山君:ボディコンディショニング ヨガ&エアロビクス・ボディコンディショニング ヨガ(三田)担当)
■【チャレンジ企画】ペーパーキャッチチャレンジ(永田君・福士君・東原君・寺岡君)
■イメージと動作の協調を楽しむ学習体験(山内君:フィットネストレーニング・ハンドボール担当)
■イメージと動作の協調を楽しむ学習体験 Ⅱ(山内君:フィットネストレーニング・ハンドボール担当)
■簡単!バランスチェックテスト(板垣君:ピラティス担当)
■先ず獣身を成す(坂井君:テニス担当)
■コーディネーション能力を養う!(福士君:フットサル担当)
■1分リラクセーション①うで編(稲見君:フィットネストレーニング担当)
■1分リラクセーション②くび編(稲見君:フィットネストレーニング担当)
■1分リラクセーション③けんこうこつ編其の一(稲見君:フィットネストレーニング担当)
■1分リラクセーション④けんこうこつ編其の二(稲見君:フィットネストレーニング担当)
■1分リラクセーション⑤タイピング疲れ編(稲見君:フィットネストレーニング担当)
■“脱”座りすぎのススメ(東原君:ソフトボール担当)
新着情報
- 【Activity report(村山光義 君・稲見崇孝 君):学術論文のアクセプト(2021-4)】
- 【Activity report(吉田泰将 君):学術論文のアクセプト(2021-3)】
- 【報告書掲載】2020年度 体育研究所・(公社)全国大学体育連合関東支部共催シンポジウム
- 体育研究所紀要第60巻第1号(2021年1月)を発行しました。
- 【Activity report(稲見崇孝 君):監訳本の出版(2021-2)】
- 【Activity report(稲見崇孝 君):学術論文の掲載(2021-1)】
- 【Activity report(村山光義 君):学術論文の掲載(2020-10)】
- 【Activity report(稲見崇孝 君):学術論文の掲載(2020-9)】
- 【Activity report(寺岡英晋 君):学術論文の掲載(2020-8)】
- 2019年度活動報告書を掲載しました